
採用メッセージ
RYOSUKE
KUBOTA
Ryosuke
Kubota
様々な仕事を任せてもらえるので
多くの経験を積むことができる
コンサルティング事業本部 / 2015年入社
現在の仕事内容
幅広くやりがいのある業務。
ナローマルチビーム深浅測量をメインに色々な測量作業を行っております。現場での機材操作や、三次元点群処理等、扱う内容は奥深いものが多く、日々新しい発見があったりするので、新鮮な気持ちで仕事に取り組んでいます。
また、ダムでの作業や、時には観光地での作業もあるので、非常にやりがいのある仕事だと感じております。

印象に残っているエピソード
出張で社員同士の
コミュニケーションを図る
自身が主担当となって行った現場は印象に残っております。
山間部での現場では、他の先輩社員にも快く協力してもらえたので、非常に心強かったです。途中から疲れてしまっている人も数名いましたが(笑)。
また、出張先でその地域の名物を食べたり、一緒に出張に行ったメンバーで飲みに行ったりしたことは、良い思い出になっています!
日々の業務も大事ですが、社員同士でコミュニケーションを取ったり、普段は見られない一面が見られたりする機会はこれからも大事にしていきたいです。

学生に伝えておきたいこと
色んな人と話して
色んな考え方を持ってください。
とにかく何をするにしても怖がらないこと!
日々の勉強に挑戦することもそうですが、人と接するときも怖がらないことは大事です。
社会人になり、会社に入ったら、初めて会う人ばかりで戸惑うこともあると思いますが、悪い人はそんなに多くないと思うので、思い切って自分から話しかけてみても悪い結果にはならないです。
学生の内から色々な性格の友達と過ごし、日々の生活を送ることもいつか糧になる大切な経験だと思います。
なので、今は思い切り学生生活を楽しみ、色んな人と話して色んな考え方を持ってください!

太洋エンジニアリングに入ってよかったこと
仕事で分からないことがあっても
なんでも話しやすい環境です!
なんでも話しやすい環境なので、仕事で分からないことがあっても、分かるようになるまで教えてもらえるので、安心して確認することが出来ます。
また、社内イベントが多いので、他部署や他の営業所の人たちと交流することができ、社員同士で仲を深めることが出来ます。
自分の場合は、入社して直ぐは初めて会う人ばかりで緊張することがありましたが、今では他の営業所の人と会うのが楽しみでイベントに参加したりしています。
業務内容についても福利厚生の面でも進化を続けている会社なので、入って良かったと思っています。
また、会社全体でのイベントでは、他部署や営業所の方々などと交流が持てて様々な情報を共有する事ができ、勉強になることが多くあります。

SCHEDULE
一日のスケジュール
- 08:10
- 出社・メール確認
- 08:30
- 出発前安全確認・朝礼
- 08:45
- 現場へ移動
- 09:30
- 午前の作業(基準点測量・深浅測量 等)
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 午後の作業(基準点測量・深浅測量 等)
- 16:00
- 観測機器の整理・片付け
- 16:15
- 会社へ移動
- 17:00
- 観測データの整理・明日の準備
- 17:30
- 退社

INTERVIEW
社員インタビュー
CROSS TALK
ボーダレストークセッション